Programming, コンピュータ

fltk Programming on OSX

半日かけて数年前に作った fltk1.x+OpenGL on Windows なアプリを fltk2 on OSX に移植してみた。

fltk1 から fltk2 への変更はほとんどがネームスペースまわりの扱いなので機械的な作業なのだけれども、たまにクラスが無くなっていたり定数の定義が変わっていたりするので、それを追いかけながら修正するのに結構時間を取られてしまった。

今日の作業で一通りコンパイルが通るようになったのだけれども、立ち上げようとすると Bus error で落ちてしまう。gdb で追いかけてみると、数年前にも似たような症状でハマった記憶があるようなところで落ちている。落ちた記憶はあるけれども、どうやって直したのかが覚えてない(笑。もしかしたら、応急処置的に動くようにしただけだったのかも。

こういうことは長期休暇ぐらいにしかできないし、半年以上まともにプログラムを書いていなかったリハビリも兼ているのでちょっと気合いを入れて動くところまで持っていきたい。

今回ほぼ初めて OSX 上でまともにコードを触っているのだけれどもそろそろ Xcode を使って開発をすることも試さないと。21世紀になって早数年、未だに Emacs+gdb で頑張るのもどうかと思うし。でもなぁ。Linux でも使える環境と言ったら Emacs+gdb が一番な気もするし。最近だと Eclipse もアリなのかな? 何だかんだ言って VisualStudio ってよくできてると思う。特にデバッギング環境は充実してて使いやすい。あれに匹敵するぐらいの環境ってないものかな。

ただ、VisualStudio を使うっていうことはあのメモ帳並の機能しかないエディタを使うっていうことになるのがたまらなく苦痛でしかない。あそこに Emacs が入ってればいいのに。昔はキーバインドだけ Emacs モドキにするようなことも試したけれども、中途半端すぎてむしろストレスが溜まるだけだったな。今でもかわらないんだろうか?

そういえば最近やねうらおさんのとこでもIDEの話をしてたよなーと思ったら見つけた。何かやねさん(VS派) vs 他(Eclipse派)みたいになってるような(笑。業界が違うんで鵜呑みにはできないけど、議論は参考になる。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です