CG

やっぱRenderManでしょう

Mentalrayを勉強しようと決めたものの一月ほど悶々と悩んでいたんだけど、やっぱり RenderMan を触りたい!!

 Mentalrayを選んだ理由っていうのが、現実的に仕事に使えそう&潰しが効きそうっていう理由だったんだけど、そもそもそんなヨコシマな理由で選んだのが間違いだったなと痛感しました。趣味でレンダラの勉強するのに、何でそんなツマラナイ理由でプラットフォームを選んじゃったんだろう?趣味なんだから趣味に走ればいいじゃん!!日本じゃほとんど使われてない?だから何なのさ!?

 決定的だったのは、Mentalray でベタな .mi ファイルを扱うためには Standalone ライセンスを買わないといけないっていう衝撃の事実だったんですけどね。こんな制限がなければ幸せな Mentalrayライフを送れたのにw

 ということでどのレンダラをメインに使うか考え中です。今のところ 3DelightAir かなぁと思っています。本家 RenderMan はさすがに高いので無理です(笑。3Delight なら最初のライセンス(2 threads)は無料(でも、定期的に expire される?)なのが魅力です。Air は450$/license(4threads) という激安価格(最近値上げした…涙)から購入可能っていうのが魅かれます。どちらも実績的には申し分ないと思うので、あとは世間の流れを見てってことでしょうか。…と思ったら、Air って Mac 版が無いんですね…なんてこったい。ってことは必然的に 3Delight を採用ってことで(笑

もっとディープにレンダラの実装まで追求したいんだったら lucille でしょうか(RenderMan-compliant rendererっていうわけじゃないですが)。開発者が日本人で、機会があれば直にお話しできる(かも)っていうのは大きいです。

とりあえずいつの間にか expire されていた 3Delight のライセンスは再度取得したので、これを触りながらウハウハRenderMan ライフが送れたらいいなぁ〜と思ってます。

やっぱRenderManでしょう”への4件のコメント

  1. おぉ、RenderMan病患者発見、、
    シェーダの細やかさとか、GIやらFGの使用が簡単なところとか、mental rayも評価できる点、好きな点は多々あるんですけどね。
    でも僕も、次のmental rayに思ったほど期待出来なさそうな噂を聞いてしまったりだとかしたので、やっぱりRenderManがいいですww
    Airって仕様実績あるみたいなんですが、他のレンダラみたいに、このプロダクションがどーんと使ってますよね、っていうイメージがないです。
    小さいところとかでちょくちょく使ってたりするみたいなのですが。

    3Delightは先日クレッセントさんにデモ来ていただきましたよ。
    ちょろっと触ったぐらいだったので、こんなことが出来るのか!!と、なかなか良い感じのツールなんじゃまいか、と思いました。
    導入されている会社もかなり、思った以上に増えてるっぽいので、今後要チェックですねー。

    そういえばlucilleの開発者のsyoyoさんと先日お会いしました。
    打倒PRManという壮大な計画を掲げていました。
    出来ることがあれば何かお手伝いしたいところです。

  2. RenderMan病が遂に発症しちゃいました。次に発症するのはオレレンダラ作成病でしょうか(笑

    私の会社にもクレッセントさんがデモに来ましたよ。7.0のリリースの時にもデモしてもらったんですけど、今回は随分熟成されたなーっていうのが印象でした。これだったら Air+MayaMan よりも、3Delight の方がいいかも。。。自宅では 3Delight を使ってみることにします。

    syoyoさん、一度お会いしてみたいんですけどなかなか機会が無くて…どんな方でしたか?昔から隠れファンなんですww

  3. 行きたいのは山々なんですけど、今のプロジェクトが終るまでは
    平日参加は無理です(涙
    ただでさえ遅れに遅れてますから…残念無念。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です