月: 2009年9月

コンピュータ

レンタルサーバー探し(4)

二週間ほどさくらのサーバーを使ってみたり CPI の VPS を使ってみたりしたものの、結局元通りの自宅サーバー運用に戻ることにしました。

さくらのサーバーは使いやすく、通常の使い方だったらこれで十分なんだろうなとは思うのですが、デーモンが立ち上げられないのが悩みどころでした。

CPI の VPS に関しては…うーん、もう一ランク上のものを使えば解消できるのかもと思うものの、今回テストしたものはあまりにもメモリの制限がキツすぎて使うのは辛すぎました。メモリが確保できなくてエラーというのが頻繁に起こるのはちょっと辛いです。このサービスを使うときは Apache+MySQL ではなく、もっと軽量のサーバーを使うなどしてチューニングをする必要がありそうです。

コンピュータ

レンタルサーバー探し(3)

CPI の VPS サービスも、テストサーバーの環境が整ったので使ってみました。テストに使用したのは VS-01 という、一番安いタイプのサービスです。

まず一番戸惑ったのが、他人が設定したサーバーを触って(しかもLinux)環境構築をした経験がほとんどないので、どこに何があって、何が設定されているかを調べるのが大変ということでした。

いろいろ試していたら Web ベースの管理ツールでそれなりに管理できることがわかってきたのですが、この管理ツールもなぜか似たようなものを二つ使い分けるらしく、どこにいけば何の設定ができるか?がわかりにくかったです。

更に悪いことに、メモリの制限が思った以上にキツくて複数のssh接続をしたまま Web 管理ツールからパスワードの変更をしようとするとメモリ不足で失敗するという状態で、正常に動かないのが設定が悪いのかメモリのせいなのか、まずそこから調べる必要があるのでとても効率が悪いです。

それでも何とかならないか?と試行錯誤したものの、mysqld と httpd を動かした時点でメモリ使用量を 90% 越えた時点で断念。これはちょっと辛いです。ちょっとしたコンパイル作業もできないです。

メモリも、実際に使える量は free や top で確認できるものよりもかなり少ないようで、普段の感覚で使おうとすると更に厳しいようです。そのあたりの情報は

[VPS] Virtuozzoのメモリはfreeやtopでなくてprivvmpagesを見るべし

ここが参考になります。

結局、VS-01 は私の用途には足りず、VS-02 を契約したとしても不安が残るので VPS のサーバーを使うのは見送ることにしました。

ということで、残る選択肢は 2 つ。今仮運用しているさくらのサーバーをそのまま使うか、自宅でのサーバー運用に戻るか。さて、どうしようか。。。。

コンピュータ

レンタルサーバー探し(2)

思いついたら即行動と言うか、思いついたら後先考えないで 手を動かさないと気が済まない(そして止まらなくなるw)いつものクセが発揮されて、さくら仮契約→Blog等仮移動→ドメイン移動→メールサーバー移動と、一気に作業してしまいましたw

そんな中で使ってみた感想。

普通に使うなら全然困らないです。デフォルトだと SSH の接続がすぐ切れるので ServerAliveInterval で定期的に通信する設定をする方がいいとか、サーバー側のデータをいじるために Emacs over SSH の設定をしたりとかはしましたが、普通はそんな必要ないですね(笑。手元でデータを編集して FTP で送ればいいですから。

ちょっと困ったのが、ログまわりと SSL まわりですか。特に、SSL がオレオレ証明証らしく、Wanderlust で IMAP over SSL をするのがうまくいきません。ググってもこれで困っている人は結構いるらしく、そして解決策見つからず(笑)。

メールのパスワードとは言え、The Net に平文パスワードを流すのは激しく気持ち悪いので、ssh で IMAP と SMTP のトンネルを張ってそれ経由でやろうかと設定中です。Mac の Mail.app だと SSL 経由で繋げるのはできているので、本当は Wanderlust をきちんと直したほうがいいんですけどね。

この問題に絡んで、システムのログが見れないのはやっぱり不便です。ログを見れば解決する問題も結構ありますからね。

という、かなりマニアックなところでいろいろあるにはあるんですが、普通のユーザーとして使うにはものすごく使いやすいと思います。データベースの作成とかメールアカウントの作成とか Web から手軽にできたり、ドメインの設定も同様にサクサクできたり、至れり尽せりです。

今回一番驚いたのが、WordPress の export/import 機能のスゴさです。旧サーバーのデータを XML で吐き出して、新しいサーバーにインポートするだけで画像など関連するデータも自動で取得して、完璧に再現してくれました。これは驚愕です。

ということで、新しい環境にはおおむね満足しています。ただ、やはりというかデーモンが動かせないのがちょっと辛いです。何だかんだで色々しようとすると、デーモンを動かしたいシチュエーションって結構あるんですよね。その魅力が捨て切れないので、何人かの方からお勧めされた CPI の VPS サービスのテストを申しこんでみました。こちらも二週間試すことができるので、さくらとCPIを比較して最終決定をしたいと思います。

コンピュータ

レンタルサーバー探し

今まで自宅の計算機でサーバーを立てていたんですが、電気代やら何やら結構ランニングコストが馬鹿にならないので、そろそろレンタルサーバーでも借りてそちらに移ろうかなと考え中です。

で、いろいろ調べたところやっぱりというか、さくらが一番いいのかなと。値段も安くて制限も結構緩いです。

ただ、欲を言えば仮想サーバーでいいから root もついてやりたい放題(笑 な環境が欲しいです。そうやって考えると VPS になってしまいますが、これはどうせ高いだろうな〜と思いながら一応調べたら意外と安いんですね。ちょっとスペックが低めのものなら 1000円/月〜とかあるのには驚きました。

ただ、あまり安いのも心配だし、そもそもどの会社がいいのかわからない〜とかここまで調べてイロイロ面倒になってきたので、結局さくらを試してみることにします。半月は無料で試せますしね。 root 権限のないサーバーで自分のサイトを持つのは人生初かもしれませんwww どんな感じなんでしょうね。

CG

Premultiplied Alpha(予告)

ここ半年ほどボヤーッと考えてきた、レンダリングした画像の RGBA の扱いについてまとめてみたいと思います。

特に、RenderMan のシェーダの解説ではごくあたりまえに使われている Premultiplied Alpha についていろいろと思うところがあるので、自分の確認も兼ねてまとめることができたらなと思います。

…と言いつつ、私の中でも考えが固まっているわけではないので嘘・大袈裟・IBT何でもアリで書いていくつもりなので、激しいツッコミお待ちしています。むしろそれが目的でもありますw

CG, 雑記

CEDEC2009

今日から三日間、CEDECが開催されます。

私は三日間参加するつもりだったんですが、諸般の事情(仕事とか〆切とか)により三日目だけの参加になりそうです(涙
仕事なんかブッチギって参加する気満々だったのですが仕事優先ですからね。しかたありません。

懇親会関係はできるだけ参加したいと思っているので、もし見かけたらよろしくおねがいします 🙂


ところで、 CEDEC に参加される皆さん、 Twitter を使ってささやくときは #CEDEC というキーワードを最後に入れませんか?そうすると、 CEDEC 関係のささやきが一覧できて嬉しいです(主に、現地に行けない私がwww)。

現地での情報交換にも使えますし、便利なのでぜひご活用を!!