月: 2010年1月

CG, コンピュータ

ギョーカイ対応ストップウォッチアプリ

映像の仕事をしていると、アニメーションやエフェクトのタイミングをストップウォッチで計測して映像作りに生かしたくなるときが多々あります。

そして、映像の仕事で使うとなると普通のストップウォッチはもちろん、24fps や 30fps、果ては 29.97fps 換算で時間を計りたくなるのが人情というものです(笑

そこで見つけたのが Mac OSX のダッシュボードで使えるストップウォッチ Widget。これはもう、私の要望を120% 余す事無く完璧に叶えてくれています。Mac ユーザーなら即インストールすべし!!です。

雑記

オイラーの贈物 新装版

オイラーの贈物 新装版―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ

待ちに待った、オイラーの贈物の新装版が出版されたようです。

私はちょうど一年前、待ちきれずにアマゾンのマーケットプレイスで買っちゃったクチ(そして、時間が取れずに読めていない。。。)なので嬉しいような悲しいような複雑な気分ですw

ちょうど3月頃からいろいろ時間が取れそうで読もうかなと楽しみにしていたところなので、新しいのを買ってボロボロになるまで楽しもうと思います。

いやー、この本の存在を知って丸二年、長かった。。。。。

コンピュータ

Firefox PDF Plugin for Mac OS X

Mac を使っていて使い辛いな〜と思うことは多々あるんですが、ブラウザから PDF ファイルを開いたときに一旦ダウンロードしてから Preview で開き直すというのが私の中でダントツ一位のイライラの元でした。Windowsみたいに、ブラウザの中で表示してくれないかな〜と思って探したら見つかったのがこの Add-on。

Firefox PDF Plugin for Mac OS X

もう、そのまんま。Firefox の中で直接 PDF を開いてくれるものです。これがあれば、デスクトップやダウンロードフォルダが謎の PDF ファイルで一杯になることもなくなるし、PDFを読み終わって間違って Cmd-Q してしまって裏で開いていた重要な PDF を一緒に閉じてしまう事もなくなります。もっと早くから使っていたかった!!

これはオススメです。

Photo

Canon EOS Kiss X3

ホットワイン

数年来続いたデジタル一丸レフ欲しい病をこじらせて、ついに Canon EOS Kiss X3 を購入してしまいました。発症の直接の原因は、先日の “The Third & The Seventh” だったりします。安直ですね ;-)。

一眼といえば Canon でしょうという独断と偏見から、候補は 5D MarkII、7D、Kiss X2/X3 の 4 種類あったのですが、Twitter でいろいろな方から意見を頂いた結果、この機種にしました。決め手は

  • 軽い
  • 安い

の二点ですw。何よりも持ち運んで使ってナンボのカメラなので、できるだけ持ち運びが苦にならない重さと、多少ぶつけたりしても悲しくならないくらいの値段がいいかなということです。

到着して早速近所を散歩がてら気になった場所を撮影してきました。これは小龍包のお店。


Hibusuma

一眼で撮るだけで心なしかいい写真が撮れてる気がするのは気のせいですかね(笑

Art, CG

The Third & The Seventh

TheThirdAndTheSeventh

Twitter 経由で “The Third & The Seventh” という、感動的な作品を教えてもらいました。

The Third & The Seventh

映像作品としても優れていて見ているだけで身震いして泣けてくるのに、驚いたことにフルCG作品なのだそうです。

更に驚愕なのが、CGを始めとした映像も音楽も、Alex Roman 氏が一人で手がけたということです。しかも、映像中の樹々を再現するためのシステムなど、R&D まで自分でやっているとか。何という才能の固まり。脱帽するしかありません。

作品のサイト、”the third & the seven” には静止画も何点か掲載されています。また、この作品中に出てくる図書館は司馬遼太郎記念館のようです。

その他情報は、Alex Roman 氏へのインタビュー”IN THE NEWS: Alex Roman, “The Third & The Seventh” in size 2.5:: UPDATE::” が最も詳しいようです。元はスペイン語ですが、google翻訳を通すと普通に読める英語に翻訳されます(日本語に翻訳して読むよりも断然わかりやすい!!)。

でも、技術がどうのこうのとかフルCGがどうのこうのとか、そういうことは既に枝葉の事柄となっていて、映像そのものが力をもっているということが最も凄いことです。年の初めからいきなりこんなものを見せられて、もう、何と言ったらいいのやら。。。。凹むような希望がわくような、複雑な心境です。